toggle
2016-06-09

杉(スギ)

sugi

スギ科スギ属の常緑針葉樹です。

スギには大きく分けて二種類あります。中央山脈を分岐点として、太平洋側に生育しているスギを「表杉」、日本海側のスギを「裏杉」と呼びます。日本特産の樹種で、本州北部から南は屋久島まで生育します。

日本の原生林は、ほとんどが国有林となっており、大切に管理されています。特に有名なのは、屋久島の縄文杉。確認されている最大の屋久杉で、スギとして日本で一番太いとされています。このような純天然林の木材は最高の品質ですが、ほとんど入手することができません。一般用材なのは植林の木です。

スギは主に建築材や家具材として用いられます。そのほかには樽・桶・工芸品・割り箸などの小物なども製作されています。

木材の中でもやわらかい部類に属することから、ノコギリなどの手道具でも簡単に加工することができます。あまり木工の経験のない人でもすぐに加工できるのもスギの大きな特徴のひとつとなります。

スギは同じ針葉樹に属するヒノキやヒバなどと同じく、特有の芳香があります。建築材に使用して香りを楽しむだけでなく、スギで作った樽に日本酒を貯蔵して、香りづけを行うこともあります。

関連記事